
一人称視点で手に持った武器で攻撃してみます。
まずBlenderで右腕のモデルにボーンを付けました。

これに前の記事の方法でナイフを持たせてアニメーションを作ります。

今回は、呼吸とともに腕がかすかに上下するアニメーションと、ナイフを振るアニメーションを作りました。

これをUnityに持っていって、前の記事の左腕と置き換えました。

上のRightArm3にアニメーターコンポーネントが付いているので、アニメーターコントローラーを新規作成してアタッチします。

デフォルトで上下して、動かせるオブジェクトにレイが当たっていないときにマウスの左クリックをすると、「Attack」トリガーがセットされて、ナイフを振るステートに遷移します。そして、時間が立つと自動でデフォルトに戻ります。

これで、腕がFPSコントローラーにスムーズに追従しながら攻撃などのアニメーションをします。
