![](https://www.ame-name.com/wp-content/uploads/2020/08/WS009235.jpg)
編集モードで頂点を選択して、Sキーで拡大縮小することができます。Sキーの後にX,Y,Zキーを押すとそれぞれX,Y,Z軸方向にだけ拡大できます。Transform Pivot PointはBounding Centerにしておきます。
![](https://www.ame-name.com/wp-content/uploads/2020/08/WS009240.jpg)
![](https://www.ame-name.com/wp-content/uploads/2020/08/sort1-1.gif)
Z軸に沿って0倍すると、各頂点の距離に0がかけられて0になって、位置が揃うことになります。値を指定するには、Sキーで拡大中にキーボードで「0」と入力します。すると左上に表示されるのでエンターキーで確定すると頂点の高さが揃います。
![](https://www.ame-name.com/wp-content/uploads/2020/08/sort2-3.gif)
![](https://www.ame-name.com/wp-content/uploads/2020/08/WS009238.jpg)
他の軸を選択することもできます。
![](https://www.ame-name.com/wp-content/uploads/2020/08/sort3.gif)
軸を選択しなければ全ての頂点が中央に集まります。すると複数の頂点が同じ位置にある状態になります。
![](https://www.ame-name.com/wp-content/uploads/2020/08/sort4-1.gif)
サイドバーのToolsのOptionsパネルのAuto Mergeにチェックを入れておくと、これらの頂点が自動で一つの頂点に合わさります。
![](https://www.ame-name.com/wp-content/uploads/2020/08/WS009237.jpg)
![](https://www.ame-name.com/wp-content/uploads/2020/08/sort5-1.gif)
Transform Pivot Pointを3D Cursorにしておくと、カーソルのある位置に頂点が集まります。
![](https://www.ame-name.com/wp-content/uploads/2020/08/WS009242-1.jpg)
同様にZ軸に沿って0倍すると、高さだけが3Dカーソルと同じになります。
![](https://www.ame-name.com/wp-content/uploads/2020/08/WS009244.jpg)
![](https://www.ame-name.com/wp-content/uploads/2020/08/WS009243-1.jpg)
Active Elementの場合、最後に選択して白くなっている頂点の位置に集まります。
![](https://www.ame-name.com/wp-content/uploads/2020/08/WS009246-1.jpg)