【Unity】イベントでゲームの進行管理をする #2
イベントでゲームの進行を管理するの方法で一連の進行を作ってみました。 アイテムを置く場所にCubeを置いて、空のオブジェクトの子にし、MeshRendererをオフにしておきました。 using System.Colle… 続きを読む »
イベントでゲームの進行を管理するの方法で一連の進行を作ってみました。 アイテムを置く場所にCubeを置いて、空のオブジェクトの子にし、MeshRendererをオフにしておきました。 using System.Colle… 続きを読む »
C#のevent構文を使ってゲームの進行管理をしてみました。 シーンには床と2種類の計9つのアイテムと2つのトリガーコライダーがあります。アイテムは全てItemタグが付いていて、スクリプトに種類ごとの名前を持っています。… 続きを読む »
一人称視点でロッカーの中に入って隠れるのワープやアニメーションをした後の処理をデリゲートを使ってわかりやすくしてみました。 Action method; // キャラクターコントローラーをオフにしてTransformで移… 続きを読む »
前の値と連続しないようにランダムで整数値を取得してみました。 まず0~3の長さ4の連続した数字の中から連続して2を選んだとします。 連続したくないので今欲しいのは0か1か3です。これは、2に1~3を足して、長さ4を超えた… 続きを読む »
敵に目視されていなくてもフラッシュライトの当たった場所が敵から見えているとプレイヤーの位置がバレるようにしてみました。 まず敵のスクリプトにFPSプレイヤーが持っているスポットライトをアタッチします。 [Serializ… 続きを読む »
列挙型で敵の状態を管理してみました。 enum State : byte { Wandering, Tracking, Missing } State state; 列挙型を宣言して、徘徊中・追跡中・見失っているの3つの… 続きを読む »
ビット演算でレイヤーマスクを設定してみました。シーンには床の他に3つのPlaneと1つのCubeがあります。Cubeから見ると、3つのPlaneは重なっています。 赤いPlaneには0番目、緑には1番目、青には2番目のレ… 続きを読む »
ゲーム中にCubeをドラッグアンドドロップして同じ平面上を移動させてみます。 シーンには原点を通るPlaneオブジェクトとCubeを配置しています。 Cubeに他のオブジェクトとは違うタグを設定します。 using Sy… 続きを読む »
床の色が白い状態と赤い状態で、プレイヤーがオブジェクトをクリックしたときの処理を変えてみます。処理の変更はプレイヤーとは別のスクリプトで行います。 using UnityEngine; using UnityEngine… 続きを読む »
デリゲートでゲームの進行管理をする、ゲームの進行条件が複数あるときの方法で、少し複雑な進行条件を作ってみました。 上の動画では、青いCubeをクリックすると赤いコライダーが出現するようになっています。次の状態に進行するに… 続きを読む »
複数の条件をクリアしたときに次の状態に進むようにしてみます。上の動画では、青いCubeと赤いCubeの両方をクリックするとテキストが表示されて、3秒後にシーンがロードされます。 デリゲートでゲームの進行管理をするでは、デ… 続きを読む »
キー入力でドアをノックして勢いよく開きます。 まずCubeで簡単にドアを作って、Hinge Jointとスクリプト、オーディオソースコンポーネントを付けました。RigidbodyとBoxコライダーは元々付いています。 H… 続きを読む »
ゲームの進行を管理する、ゲームの進行状況をセーブ/ロードすると同じゲーム進行をデリゲートを使ってやってみます。 using UnityEngine; using UnityEngine.UI; using UnityEn… 続きを読む »
FPSコントローラーの位置と回転をセーブ・ロードしてみます。 using UnityEngine; using UnityEngine.SceneManagement; using UnityEngine.UI; usi… 続きを読む »
スタート時にはコライダーの赤いCubeだけがあり、それに入るとCubeが消えて秒読みが始まります。3秒立つと左上に球が出現して、ゲームの進行状況がセーブされ、シーンを再読み込みすると、球だけがある状態からはじまります。 … 続きを読む »
ストーリーに沿ってゲームを進行させる方法を考えてみました。 上の動画では、プレイヤーがコライダーに入ると秒読みが始まり、3秒後に球を出現させて、プレイヤーが球の方を向くと別のコライダーが出現し、そのコライダーに入るとゲー… 続きを読む »
FPSコントローラーのカメラが指定したオブジェクトの方へ向きかけたら、自動でそのオブジェクトが正面に見えるようにカメラを回転してみます。 まずターゲットのCubeにタグとコライダーを付けました。 プレイヤーのスクリプトで… 続きを読む »
バケツを左クリックすると中に入って隠れます。隠れている間、蓋を少し開けて隙間から外を見れるようにします。 一人称視点でロッカーの中に入って隠れるのと同じ方法で、バケツの方を向くようにFPSコントローラーを移動させて、蓋を… 続きを読む »
ロッカーを左クリックすると開いて、FPSコントローラーで動かすプレイヤーが中に入ります。もう一度左クリックするとロッカーから出ます。 まず一人称のカメラからレイを飛ばして手が届く位置にロッカーがあるかどうかを調べます。 … 続きを読む »
シリンダーを中心とした円周上に赤いCubeを配置していきます。赤いCubeは白いCubeのある方向へ指定した距離だけ進んだところに置きますが、角度の範囲を指定しておいて、その外側に白いCubeがあるときは、範囲の境目に置… 続きを読む »